お疲れ様です。
引っ越しの際にあなたはどうやって引っ越しの依頼を出しますか?
おそらく、一括見積サイト等を使って値段を比較したうえで依頼を出すと思います。
ただ、見積もりを出す前に注意してほしい点が1点だけあります。
一括見積をすると、候補に出たリストの会社から電話がたくさんかかってくる。
電話がストレスになる人は辛い
引っ越しの一括見積の電話の特徴としては、下記になります。
・1日に複数回かかってくる
・事前予約(アポイントメント)を取ってない電話
・相手の電話番号を知らない(大抵は登録されていない)
どのようなストレスが襲ってくるか?
どのくらいの量がかかってくるか?というのが判断材料になりそうです。
私の場合は2日で75件引越業者から電話がかかってきました。
これは極端な例かと思いますが、必ず候補から1回は電話がかかってくるみたいです。
その中から依頼をお願いするのは、2~3件程度くらいなので他の業者は着信拒否なり断りの電話をする必要が出てきます。
個人的に経験してみての弊害はこんな感じでした。
・電話が多くかかってきてイライラする
・営業電話以外の大事な電話に気付けない(着信履歴が多すぎて)
・断りの電話や着信拒否する時間が面倒くさい
引越の値段の相場が知りたいだけなんです
引っ越しの一括見積を出すときって、大半は自分の家具の量だったらいくらぐらいするんかな?って
「値段の相場が知りたい」が主な用途だと思います。
それで値段を出したら電話が殺到なんてシャレにならないですね。
今後は一括見積のサイト調べるときには、電話がかからないという点を重視して調べようと思いました。