転職活動に一区切りがつきました。わたしです。
今回は初の転職活動だったので、始める前に知っておきたかった内容3つを共有します。
内定の保留は1~2週間程度しかできない
最初は内定が出た際についてです。
基本的に内定が出た場合は、1週間~2週間で承諾 or 辞退を決めることになります。
聞かない限りほとんどのエージェントや企業からこのことは言われないです。
内定を得たタイミングか、選考が進んだタイミングで話されます(´・ω・)。
あまり多くの企業に応募すると、選考の回数とスケジュールを合わせるということで
1日の負荷量がとても増えてしまいます。
そのため、「内定を出た企業を比較検討したい」という内容であれば
選考の回数を見て、選考開始タイミングであったり、時期をわけるなどの対策を考える必要があります。
めんどくさいな(´・ω・)
提示されている選考回数より取られる時間は多い
以前に記事として書いたことがありますが、選考回数と、実際に見られる回数は思ったより異なります。
「選考に関係ない」面談や適性検査などで落ちることも、まあまああります。
(わたしは2回くらいありました( ;∀;))
内定を承諾するまでは、選考されているに近い状態で常に進んでると思ったほうがいいです。
気を抜けるタイミングはあまりないと考えておく方が建設的です。
エージェントにはハズレがある
仕事を続けながら転職活動をするにあたっては、注意しておく必要があります。
例えば、「仕事が忙しいから夜に電話かけてこないでください」という話をしていても、電話がかかってくる…など、こちらの要望に応えてくれないエージェントも居たりします。
その時はそのエージェントを使うのを辞めるか、担当を変えてもらいましょう。
まとめ
この3つを転職活動開始前より知っておくと、計画を立てるのが楽になるかもしれません。
- 内定の保留は1~2週間程度
- 「選考に関係ない」は大体嘘
- エージェントにはハズレがある